借金とかお金の話

任意整理って実際どうなん?体験談あり。

「借金300万円です」と言うと、大抵の人がひく。

でも、それが“現実”の俺だ。

そして、その地獄を抜け出すために出てきた選択肢が「任意整理」。

最初にこの言葉を聞いたときは、「なんか怖そう」だった。

でも実際に相談して、動いて、手続きをしてみて――

**「もっと早く知っておけばよかった」**と、心から思った。

今日は俺が体験した「任意整理のリアル」を、全部ぶっちゃける。

1】任意整理って、簡単に言うと“借金の交渉”だった

 

“任意整理”って言葉、正直最初はビビった。

破産とかブラックリストとか、なんか人生終わる手前の手段って感じがしてた。

でも、ちゃんと調べてみたら全然違った。

簡単に言うと、

**「借金を減らして、利息カットして、無理のない範囲で返せるように、交渉してくれる」**制度だった。

俺の場合、3社から借りてて、合計約300万円。

利息もエグくて、返しても返しても減らない、まさにリボ地獄。

それを法律事務所が間に入って、**「もう利息はカットしましょう」「元本だけ、分割で返済していきましょう」**って、交渉してくれた。

結果、月の返済額が約6万円→約3万円台にまで下がった。

「え、まじ?」ってレベル。

2】相談は無料。もっと早く電話しとけばよかった

当時、SNSでよく見かけてた「無料相談」のバナー。

正直、最初は「どうせ金かかるんだろ」って疑ってた。

でも、相談は本当に無料だった。

「過払い金はありませんでしたが、任意整理であれば…」みたいな感じで、

淡々と、でも丁寧に説明してくれる。

俺が利用したのは、ネットから申し込みできる大手の事務所。

やりとりはLINEと電話だけ。

借入先や金額を伝えて、あとは向こうが全部計算して、提案してくれる。

怖かったのは最初の一歩だけだった。

電話を切ったあと、久々に「希望」って言葉を思い出したのを覚えてる。



3】手続きの流れはシンプル。ブラックになるけど、背に腹は変えられん

任意整理の手続き自体は、かなりシンプルだった。

1. ネットで申し込み

2. 事務所と電話でヒアリング

3. 借金先に受任通知が届く

4. 利息のカットと返済プランを交渉

5. 合意後、毎月定額で返済開始(大体3〜5年)

ちなみに、任意整理をすると信用情報に傷がつく=いわゆる「ブラックリスト入り」する。

クレカは使えなくなるし、ローンも通らない。

でも、俺はもうクレカで身を滅ぼしたし、ローン組めるほど信用もない。

だったら、むしろ開き直って、地道に返済しようって思えた。

4】ギャンブルで増やした借金も整理できたのが意外だった

 

よく言われるのが、「ギャンブルで作った借金は整理できない」って話。

でも実際は、俺のケースでは全額対象になった

理由は、「どうやって使ったか」は重視されないから。

カードローンや消費者金融であれば、原則すべて任意整理の対象になる。

もちろん、任意整理ができないケースもあるけど、

一度相談してみる価値はマジである

「どうせ俺なんかダメだろ」って思ってた時期、長かった。

でも、やってみたら人生が少しだけ、マシになった。

 

月収18万、返済どうすんだよ問題。 月末。財布の中には、残り1,200円。 冷蔵庫には水と調味料だけ。 「あと3日、どうすんのこれ?」って考えな...

 

【まとめ】任意整理は“最後の手段”じゃない。“最初の一歩”にしていい

任意整理って、もっと絶望的なものだと思ってた。

でも実際は、**「人生を立て直すための現実的な手段」**だった。

• 利息がカットされる

• 毎月の返済額が下がる

• 取り立てが止まる

• 再スタートの土台ができる

この4つだけでも、借金地獄の人間には十分すぎるメリットだった。

もし今、借金で毎月首が回らないなら、

「恥ずかしい」よりも、「生き延びる」ことを優先してほしい。

俺みたいなやつでも、相談できたし、整理できたし、返してる。

だから大丈夫。

次回は、「借金ブログで人生逆転…ってできたらいいのに。」

夢と現実の狭間を、ちょっと語ろうと思う。

借金ブログで人生逆転…ってできたらいいのに。借金ギャンカス日記 「借金ブログで人生逆転!」 そんな夢みたいな話、ほんとにあるのかよって思ってた。 でも実際、**“借金を武器に変えた人”**がい...