
目次
「せどり」って怪しいと思ってた。正直。
副業を調べてると、必ず出てくるのが「せどり」とか「転売」ってワード。
でもさ、正直ちょっと胡散臭いって思ってたんだよね。
「店舗で仕入れて、ネットで売るだけで儲かる」
「誰でも月5万〜10万稼げる!」
そんなうまい話ある?って。
でも、実際にやってみたら──
たった1,200円の利益が、めちゃくちゃ嬉しかった。
今回は、そんな“初心者せどらー”のリアルを話そうと思う。
スタートは「リサイクルショップで見つけたあの箱」
ギャンブル資金も底をつき、副業もなかなか芽が出ない。
何か新しいことをやってみようと、フラっと入ったのが近所のリサイクルショップ。
そこで目に止まったのが、未開封のガンダムのプラモデル。
価格は「800円(税込)」。
「これ、メルカリだったら売れるんじゃね?」
ってことで、即購入。
メルカリの相場を調べたら、同じ商品が1,980円で売れてるのを発見。
メルカリに出品→即売れ→利益発生

写真を撮って、説明文をちょっと工夫して、送料込みで1,800円で出品。
すると、なんとその日の夜に即売れ。
梱包して、コンビニから発送。
販売手数料と送料を差し引いた利益は──約1,200円。
「自分で仕入れて、売って、利益が出た。」
この流れが、想像以上にアツかった。
利益以上に感じた「自己肯定感」
金額だけ見れば、1,200円なんてバイトの30分分くらい。
でも、その1,200円は“ただの時給”じゃない。
自分の目で商品を見つけて
自分で価格を調べて
自分で売り文句を考えて
自分の力でお金に変えた
これがデカかった。
副業でちょっと稼げるようになるって、“自己肯定感”が回復してくるんだよね。
「まだ俺、終わってないな」って思えた。

初心者がやってみて分かった「せどりのリアル」
せどりって、たしかにハードル高そうに見える。
でも実際にやってみると、意外と誰でも一歩踏み出せる副業だった。
● 仕入れは近所でもOK
→ リサイクルショップ、ブックオフ、ドンキ、スーパーのワゴンセールでも掘り出し物はある。
● 売れるモノは案外身近にある
→ アニメグッズ、キャラもの、子ども向けのおもちゃ系は定番。
● 相場チェックはメルカリで十分
→ 過去の「売れた商品」の価格を調べればOK。簡単に利益計算できる。
「コツコツ稼ぐ」って、じわじわ自信になる
せどりって、いきなり月何万も稼げるわけじゃない。
でも、こうやって少しずつ“稼げた経験”を積み上げていくのが、今の俺にはすごく大事だった。
ギャンブルで失った金も、信用も、いきなり取り返せない。
でも、こういう地味な成功体験が「立て直せるかも」って気持ちを育ててくれる。
まとめ:「自分の力で稼いだ金」は、想像以上に重い
1,200円。
たったそれだけの金額だけど、俺にとってはとんでもなく大きかった。
ギャンブルの勝ち金は、記憶に残らない。
副業で稼いだ金は、心に残る。
この違いに気づけただけでも、せどりをやってみた価値はあったと思う。
