メンタル豆腐の反省日記。

スロット打ってる時のほうが集中力ある説。

 

「やばい、明日までに副業の記事書かないと…」

「でも集中できん…パチ屋でも行くか…」

この時点で意味わからんと思うよね?

けど、行っちゃう。打っちゃう。そして思う。

「俺、今めっちゃ集中してない?」

今回は、そんな“異常な集中力”の話。

【1】スロット中だけIQ上がってる気がする

・リールの滑りに全集中

・演出の法則を暗記してる

・隣の台の挙動まで把握

・財布の残金すらリアルタイムで意識してる

日常では絶対やらないレベルの記憶力・判断力・観察力を総動員。

“打ってるときだけ”の俺、マジで覚醒してる気がする。

…でも悲しいのは、

その力が金にならないどころか金を減らすってこと。

「トイレだけ借りよう」は嘘。借金ギャンカス日記「ちょっとトイレだけ…」 そう呟いて、俺は今日もパチ屋に吸い込まれていった。 用を足したあと、まっすぐ出ればいいのに、 ...

 

【2】なぜスロットだけ集中できるのか?

俺なりに真面目に考えてみた。

  • 目的が明確(勝つ or 出す)
  • 報酬が即時(当たれば脳汁)
  • 情報量が多くて飽きない
  • 他人との比較が少ない(自分vs台)

副業とか勉強って、正直「結果が遠い」。

それに比べてギャンブルは、一瞬で“成功した感”が得られる。

だから、集中できる。

でもそれって、本当の意味では「成果」じゃない。

感情を麻痺させてるだけなんだよな…。

【3】その集中力、副業に活かせたら最強説

パチ屋で台のデータを何時間も眺めてた俺。

その集中力を、もしブログに活かせたらどうだろう?

  • ライバル記事を研究
  • SEOの傾向分析
  • 文章構成を試行錯誤
  • SNSの反応をデータ化

やってること、割と似てない?

違いは、「金が増える」「金が消える」か。

この違いに気づけた奴から、地獄を抜け出せる。

【4】“勝つ”より“抜ける”ほうが難しい

パチンコ・スロットって、出ると「勝った!」ってなるけど、

結局やめない限り負け続けるゲーム。

・「あと1回当たるまで」

・「閉店まで時間あるし」

・「今日は勝ち逃げできそう」

→ 結局、全部飲まれて帰るのがオチ。

集中力の無駄遣い。

冷静さの仮面をかぶった依存症。

俺自身がそうだったし、今も戦ってる途中。

【まとめ】集中してるけど、失ってる。

スロット中はたしかに集中してる。

だけどそれは、逃げ場を探してるだけの集中力。

本当に集中すべきは、自分の生活。

未来を作るための行動にこそ、力を使うべきなんだと思う。

だから今、こうしてブログを書いてる。

いつか「スロットより集中して書いてる記事」で、人生逆転できたらいいなって。

次回は、第6話

「クレカのリボ払い、まじで地獄への入り口だった。」

リボ払いという合法闇金の話を、俺の体験ベースで語る予定!