借金とかお金の話

借金増えるスピード、給料日が止められない。

■「返済日=再借入日」ってどういうこと?

 

給料日──それは本来、希望の日。

でも俺にとっては地獄のカウントダウン開始日だった。

給料が入る。

支払いに追われる。

口座が空っぽになる。

カードローンで借り直す。

「借りたら返す。返したらまた借りる」

まるでマネー版・永久機関。

…いや、ただの自転車操業。

最初は「3万円だけ」だった借金も、

気づけば30万、50万、そして100万超え。

増えるスピードがえげつない。

なのに、給料日は月1ペースでしか来ない。

「足りない」が追いかけてくる毎日。

■返済してるのに、借金が減らない理由

「返してるのに減らないんだよね」

これは借金経験者あるある。

なぜか?

答えはシンプル。利息のせい。

たとえば10万円を年利18%で借りた場合、

1年後に返す金額は118,000円。

月々で見ても、1,500円近くが“利息だけ”で消える。

つまり、月1万円返しても、実質8,500円しか元本が減らない。

なのに、追加でまた5万円借りたりしてたら…?

「増える」しかない。

返済してるのに、増える。

これが、心を一番削る。

■「今月こそ抜け出す」は、毎月の口癖

 

「今月こそ抜け出そう」

「今月はもうATM行かない」

「あと3万稼げば、なんとかなる」

──全部、過去の自分のセリフ。

でもね、気づいたんだ。

この生活してる限り、“なんとか”は、来ない。

だって、収入<支出なんだもん。

副業で少し稼げても、

即スロットに溶かすし、

メルカリで得た数百円も、コンビニの夜食に消える。

「自分のせい」とは認めたくなかった。

けど、現実はいつも容赦ない。



■借金が増えたのは、「足りない」を埋めようとしたから

借金が増える理由って、

「贅沢したから」と思われがちだけど、俺の場合は違った。

・家賃

・光熱費

・スマホ代

・食費

・交通費

・最低限の生活

…これだけで、給料が尽きる。

そこにちょっとの贅沢(=ギャンブル)が加わると、

一気に赤字。

「足りない」を補うために借りた金が、

翌月にはまた「足りない」を呼び込む。

もう…終わらんのよ、このループ。

 

月収18万、返済どうすんだよ問題。 月末。財布の中には、残り1,200円。 冷蔵庫には水と調味料だけ。 「あと3日、どうすんのこれ?」って考えな...

■まとめ:止めるのは「借金」じゃなくて「言い訳」

 

借金が増えるスピードって、ほんと早い。

でも、俺が一番怖かったのは、

**「このままでも大丈夫って思ってる自分」**だった。

給料が止まらない限り、生活はできる。

でも、借金が増えてる事実は見て見ぬふり。

「来月から頑張る」で、気づいたら残高マイナス100万。

もし今の自分が、昔の俺に言えるならこう言う。

「止まるのは給料日じゃない。借金に慣れるな。」

 

任意整理って実際どうなん?体験談あり。「借金300万円です」と言うと、大抵の人がひく。 でも、それが“現実”の俺だ。 そして、その地獄を抜け出すために出てきた選択肢が「任...